人間の体を覆っている皮膚は外部からの刺激を防ぎ、体内にある水分を蒸散させない機能が備わっています。そういった機能を発揮する部分に角層がありますが、空気が乾燥してしまうことなどによって角層が不安定化し、結果として乾燥肌につながります。乾燥肌を引き起こす原因には寒さや生活習慣の悪化等で引き起こされるターンオーバーの乱れ、加齢の他、紫外線などがあります。また、メイクや洗顔を行う際に力を入れて洗うなどの間違ったスキンケアも乾燥肌を引き起こす理由となります。
乾燥肌を防ぐには生活習慣を改善する方法に加えて、クリーム等の保湿アイテムを効率よく使うといった手段が必要となります。生活習慣の改善で最も重要な点としては、質の良い睡眠を取り、さらに栄養バランスの良い食生活を心がけるということです。乾燥肌の原因となる角層の不安定化を防ぐためには、肌のターンオーバーを乱れさせないことが大切になるため、体温を上げるなどして睡眠の質を上げましょう。その際、暖房器具や加湿器を併用して、部屋を常に適切な温度や湿度を保つといった方法も有効です。
バランスの良い食生活については、肌に良いタンパク質やビタミン、食物繊維が含まれる食事を積極的に取りましょう。とりわけ、肌や粘膜の機能を維持し、抗酸化作用を引き起こすビタミンCやベータカロチンを含む食べ物は乾燥肌を防ぐ点において重要な食材と言えます。乾燥肌を防ぐもう一つの手段としての、毎日のスキンケアに欠かせない化粧水やクリーム選びにも気を使う必要があります。角層を安定化させ、保湿効果を高めて肌を潤わせる化粧水に加えて、シワの改善効果が期待できるクリームと併用すると乾燥肌対策に高い効果を発揮します。